いい加減に孤独な育児にストレスが溜まってきた~!
ということで、近所の子育て支援センターに行ってきました。
ママにとっては息抜きになるし、子どもも楽しく遊んでいるので、尻込みせずにもっと早く行けば良かったなと思います。
この記事は、私が実際に行って感じた、子育て支援センターのおすすめポイントをまとめました。
是非、参考にしてみてください。
- 一人目育児のママ
- 現在、妊娠中のプレママ
- 引っ越したばかりで近くにお友達がいないママ
- 人見知りでママ友の輪に入るのが苦手なママ
- 育児で孤独を感じ、息抜きしたいと思っているママ
子育て支援センターって?
厚生労働省の地域子育て支援拠点事業の一つで、『センター型』と言われるものです。
センター型以外にも子育て支援拠点として『ひろば型』、『児童館型』があり、全国に4,000箇所以上あり、乳幼児期の子育てで孤立しがちなママやパパと地域を結ぶ場所として設置されています。
支援センターは保育所や公共施設などに併設されていて、保育士さんにも相談できることが特徴です。
子育て支援センターのおすすめポイント
その1.ママの居場所ができる
初めての子育てって、右も左も分からず、戸惑うことが多いですよね。
特に乳幼児期の子育ては四六時中、子どもに付きっきりでストレスや孤独を感じることも多いです。
- 「たまには大人と会話したいよ…」
- 「近くに気軽に話せる相手が一人でもいてくれたら息抜きになるのに…」
って思うことありませんか?
ぜひ、ママ友を作りに支援センターに行きましょう。
そもそも、支援センターの位置づけは、
『乳幼児期の子育てで孤立しがちなママやパパと地域を結ぶ場所』
なので、子どもの年齢が近いママが集まっています。
日常すべてが共通の話題なので、すぐにお友達になれますよ!
支援員さんや保育士さんも悩み事を聞いてくださるし、子育てのアドバイスもくれます。
私も最初は少し緊張しましたが、何度も通っているうちに、ママ友も増えていき、今では支援センターが心地よい居場所となっています。
また、前より気持ちに余裕ができて、笑顔が増え、イライラすることが少なくなりました。
子育てでイライラしやすいと感じていたり、ひとりぼっちで寂しいと感じていたら、是非一歩踏み出してみてください。
その2.新しい興味の発見や子どもの成長が見られる
家にあるおもちゃって、ママやパパの趣味に偏っていたり、数に限りがあって、マンネリ化してきますよね。
支援センターは、保育所等の児童福祉施設に設置されていることもあり、おもちゃがたくさん用意されています。
知育玩具や絵本、子どもは何に興味を持つか分かりません。
おもちゃ選びの参考にもなるし、新しい『好き』の発見があるかもしれませんよ。
うちの息子はぞうさんの人形が大好きだと思っていたら、支援センターでは自動車の絵本に興味津々。
最近では車や電車のおもちゃが大好きで、ぞうさんは卒業してしまったようです。
いつの間にか興味が移り変わって…子どもの成長って本当に早いですね。
(ぞうさんを愛でていたベビーの頃も可愛かったんだけどな…泣)
また、お友達の遊んでいる姿からおもちゃの遊び方を学んだり、まだ歩けない月齢の子は歩ける子から刺激を受けたりと、他のお友達からの影響はかなり大きいです。
その3.保育所での生活をイメージできる
一人目育児のママさんや、現在妊娠中のプレママさんは保育所での生活をなかなか想像できないですよね。
雰囲気が分からないと、大事な我が子を預けるのは心配です。
保育所に設置されている支援センターは、特に保育所での生活をイメージしやすいですよ。
- どんな遊びをしているのか
- どんなスケジュールで一日を過ごしているのか(ごはんやお昼寝など)
まだ保育所に行く予定がない場合も、おうちでの過ごし方の参考になるのでおすすめです。
また、他のお友達と遊ぶ際に気を付けなければいけないこと、
例えば…
- 爪を短くしておく
- 自分の持ち物には名前を書く
など、いつか来る保育所・幼稚園デビューに向けて、気持ちだけでも準備になりますね。
まとめ
子育て支援センターに行って、私が実際に感じたおすすめポイントをまとめました。
子どもにとっても刺激になることが多いし、何よりママの息抜きになります。
一人目育児は悩みも多く、孤独を感じやすいので、地域の人との交流の機会を増やして、楽しく子育てしていきましょう。
人見知りなママも、まずは一歩踏み出してみてください!